超多忙な一日
超多忙な1日が終わった。
朝9時から「春日・大野城・那珂川消防出初式」に参加、小雨が降るなか入場行進が始まった。団員431名、車輌32台の堂々の行進。小隊訓練、小型ポンプ操法訓練、ポンプ車操法訓練、防ぎょ訓練、が披露された。
40m級梯段車からの放水は見ものだった。
感動も束の間次の予定会場へ!
衆議院議員 田村貴昭氏を迎えての「日本共産党大野城市後援会 2019年 新春の集い」へ!
大野城市市政報告をしたあと、たっぷりと国会状況、国政問題、沖縄辺野古新基地建設問題、原発、消費税等々話して貰いました。田村さんの話は1時間では足りな〜い❗️
もっと聞きたかった。ツーショットは宝の写真にしよう。
そして夜は春日神社の婿押し祭。
400年以上続いている国指定・重要無形民俗文化財である。花婿を地域に迎え入れる手荒い神事であるが、正月気分も今日で区切りが付く。
長い1日が無事終わった。
明日は大野城市の新成人の集い❗️
(2019.01.13)
 
雨の中の消防操法大会

 今日は、大野城市消防団の消防操法大会がありました。
本来は先週の日曜日の予定が雨で延びたのですが、今日も雨。
選手の団員は今年の酷暑の中、仕事に疲れていても猛訓練を重ね
てきたことでしょう。指導の先輩団員も同じです。

優勝した分団は、筑紫地区大会・県大会・全国大会と目指して日々訓練をすることでしょう。
ただ、大会出場が目的でなく住民の安全を守る消防技術の向上という使命に萌えています。
そうした消防団員の努力を、多くの市民も見て欲しかったです。

相田みつをの詩の一節にこんなのがあります、

    土の中の水道管

     高いビルの下の下水

      大事なものは表に出ない

今日は何が大切か?の勉強をしました。
(2013.09.01)
 
探していたもの
 今日は私的な日記を書いてみます。

およそ40年前、高校3年生の時に自動車の普通免許を取得しました。免許はとっても車を買うお金などありません、父の商用車(軽自動車)を時々運転させてもらっていたのですが、ある日遠くに行ってみたい衝動に駆られ無謀にも久住山まで行ってしましました。ガソリンの残量も、あと何キロ走れるかも考えずに。
久住についた時にはもう日暮れ時、その時ラジオから流れていたなんとも言えない美しい曲。時々聞く曲ですが題名がわからないまま40年が過ぎました、しかしやっと分かりました。
「ソング・フォー・アンナ」(天使のセレナー)です。
OHTA-SANのウクレレ演奏です。
何度も聞いています、また40年前の記憶も鮮明に戻ってきました。 とても懐かしくせつない、良かった(´∀`)
(2013.06.09)
 
永年勤続表彰
 今日は6月議会の初日です。
本会が始まる前に、永年勤続表彰の伝達がありました。

今回大野城市議会では、20年1名・15年1名・10年5名が対象です。
私は10年表彰を受けました。
10年一昔と言われますが、本当に私の人生の中で濃い日々でした。多くの支援者の皆様の期待を背に議会へ送っていただいて早10年、貴重な経験を積み重ねてくる事が出来ました。
これからも、市民の皆様の期待に応えられる議員としてもっと精進を重ねる決意です。
本当にありがとうございます。
(2013.06.03)
 
芸能発表会
 今日は午前中に、身体障害者福祉協会主催の演芸会である「桃寿会」に出席し、午後はつつじヶ丘区の芸能発表会に出席しました。

久しぶりに大変良い天気に恵まれて、参加者の皆さんも日頃の芸事の披露に気合が入っていたように感じます。
「桃寿会」は身体障害者と家族の皆さんの慰安と激励の趣旨に賛同されている会員やボランティアの方々による演芸会で、今年で31回目にもなります。

私も1度車椅子の男性を舞台にあげる手伝いをしたことがありますが、大人4人がかりでも大変で、介護の大変さも感じました。
出演者の皆さんの笑顔がとても印象に残りました。

写真は「桃寿会」でのステージの模様です。
(2013.02.10)
 
学校給食会

 大野城市学校給食会・給食指導者研修会へお邪魔しました。
給食主任や栄養教諭、保健主事等食育や保健指導の専門の先生方の研修会です。福祉文教委員会の委員は所管ということで参加をさせていただいていますが、大変勉強になります。

家庭科の公開授業では小学1年生の保健の授業を参観しましたが、
実践発表、意見交換会では学級担任と栄養教諭の授業の違い等の指摘があり、なるほどと思いました。

写真は試食しました今日のメニューです。
ブロッコリー入りの野菜スープ、白身魚のレモン揚げ、サツマイモのポテトサラダ、米粉パン、牛乳 633Kcalです。
やはり栄養のバランスも含め食育の観点からも給食の方が子供達には大切と感じました。
(2013.02.07)
 
成人の日
 雨の成人の日、まどかぴあに集まる振袖やスーツ姿の新成人は皆楽しそうです。
大野城市では1058人の新成人が門出をくぐります。
来賓の祝辞は先人の言葉を借りて「未来」や「希望」「夢の実現」等を話ていますが、新成人の心には響いているのでしょうか?
私たち大人は好景気を知っています。高度成長期も知っています。そしてバブルを失ったことも知っています。
新成人は歴史でしか知り得ません。この子達に夢や希望がある将来を約束しなければならないのは、私たち大人ではないのでしょうか。
「明日があるさ明日がある、若い僕らには夢がある...」
(2013.01.14)
 
消防出初式
 春日・大野城・那珂川消防本部及び同消防団の出初式に出席しました。今回は大野城が会場を担当する年です。
小隊訓練や救出訓練披露を大野城市消防団が行いました。

小隊訓練は、日体大の集団行進の基本のようなもので、消防団活動の基礎訓練です。
春日市消防団は、女性消防団による軽可搬ポンプ操法訓練を披露しました。消防団への女性進出も随分進んで、ポンプ操法を行うまでになっています。

地元の安全のために、日々訓練されている団員の皆さんの晴れ晴れした顔が逞しく見えました。
(2013.01.13)
 

もどる